何でもいいから書いてみるブログ -2ページ目

頭をぶつけた時

慌てて病院受診されるケースが多いのですが、はっきり言って

来る意味はありません!ほとんどは!

「CTとかレントゲンは…?」
撮る必要はありません!ほとんどは!

意識がないとか
ケイレン起こしてるとか

そういう状態じゃない場合は頭の中はどうもなってないのです。

緊急性のある場合は
【意識がない】
【ケイレン起こしてる】

すごく微妙なのが 吐いてる 場合です。
頭をぶつけた時、頭蓋内で出血している場合吐く事もありますが、嘔吐下痢シーズンの場合は感染していて吐いてる事がほとんどなのです。

頭の中のトラブルと同時に、感染性胃腸炎の可能性もあるかもしれないと思っておいて下さいね。

頭をぶつけた時は

24時間様子観察する→意識障害、ケイレンが起きないか

ぶつけた部位を冷やす→タンコブが大抵できてます。

お風呂はやめておく→タンコブがさらに腫れる、脳内に出血がある場合に備えて血流をよくさせない。

安静にやすませる→脳内に出血がある場合に備えて。


CTやレントゲンはご本人の意識がある場合はまず撮りません。というか撮れません。

小さな子供はじっとしてられないので麻酔をかけないと撮影できないのです。

どうしても撮って欲しい!何かあったら不安なんです!という親御さんにドクターが言うセリフがこちら

麻酔をかけるリスクと、親が安心したい欲求を満たすのとどっちを取りますか?
小さな子供の麻酔は難しいのです。
命がかかってるのなら麻酔をして検査をしますが、親御さんが安心したいだけの為にするにはリスクが高いのです。


安心したいなら、まず赤ちゃんが落下して頭を打つような環境を作るんじゃないよ!と怒る先生もおります。
実際、乳幼児の死亡原因は病気じゃなくて家庭内の事故がトップなのです。

危険な箇所を母子手帳にまとめてあると思いますので、今一度チェックして下さい。


最後に
ぶつけただけなら、とりあえず様子見てタンコブ冷やしておいてね。
意識なくなったら救急車呼んでね。

嘔吐のとき

吐いてるのにやたらムキになって水分補給をしようとするお母さんが多いのですが

基本的に
【吐いてるなら何も胃に入れない】

↑ これです。

生後すぐの赤ちゃんでも半日ぐらいじゃ簡単に脱水症状にはなりません。

ただし、高熱と下痢が「同時に」ある場合は別です。
体内の水分はどんどん減ってますのですぐ受診して下さい。

受診する時は、車の中はもちろん、待合室でも吐く可能性がありますので
【吐物を受けるもの】ビニール袋とか洗面器とかを用意して下さい。

衣類を汚すこともあるので
【着替え(子供用)】はもちろんのこと
【着替え(大人用)】もあると間違いナシです。
抱っこした子供の吐物が直撃なんてしょっちゅうです。

当然、汚れたものを入れるビニール袋も必要です。


あと、便秘が原因で吐くこともあって浣腸することもあります。
オムツを使っているお子さんは替えのオムツとおしりふきもあると安心です。

発熱で受診

インフルエンザシーズンだと一気に増えます。

発熱で受診する際にあるといいもの

発熱が始まった時間、何度あったか、他の症状…などを【時系列】でまとめておくと診察の際の経過説明が楽になります。



○月2日…特に問題なく保育園に登園。

○月3日…朝から機嫌が悪く、食欲がいつもの半分。
昼頃、保育園から37.8℃と連絡ある。
15時に迎えに行くと38.4℃になっている。
すぐに病院受診して解熱剤をもらった。
18時、39℃で頭痛がひどいと言うので解熱剤を使って寝かせる。
19時、38.0℃
23時、嘔吐。吐いたら気分がよくなったらしい。

……ざっくりこんな感じで、箇条書きでもいいので時系列でまとめていただけたら助かります。

あと、普段の平熱もわかればいいですね。
同じ38℃でも、35.5℃から上がるのと36.7℃から上がるのでは発熱の度合いが多少違うので。


それと解熱剤は坐薬でも飲み薬でも小児科で処方されるものは大体成分は同じです。
使い勝手のいい方をオススメします。

下痢してる時は飲み薬、嘔吐のある時は坐薬という風に。

また、飲み薬の苦手なお子さんは坐薬が確実です。

処方は医師がしますので、くれぐれも薬局で飲み薬に替えてとか、坐薬を追加してとかは勘弁して下さいね。(笑)